早めの治療が大切で、1月下旬から飲み始めるのが有効的です。
スギ花粉は毎年1月から飛散が予想され、例年2月~3月がピークを迎えます。
つらい花粉症で毎年お悩みの方や、気になる方はお早めにご相談ください。
一般的に花粉症治療に用いられている「抗アレルギー薬」をスギ花粉の飛散が開始する1月下旬ごろから飲み始めます。 点鼻薬や点眼薬の併用も有効的です。
花粉症の薬、アレルギーの薬といっても、その種類は数多くあります。
『眠気を伴いますが、比較的即効性が期待できるもの』から、『1日1回の服用で眠気はほとんど感じないもの』までいろいろあります。
お薬の作用には個人差もありますので、 「症状」や「生活スタイル」に合わせて処方いたします。
また、以前に飲んだことのあるお薬やその量が分かれば、お薬手帳等をご持参してください。効果や眠気はどうだったかなどを一緒に確認させていただきます。
お忙しい患者さんの通院によるご負担をできるだけ減らすために、長期間の処方のご要望にも対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
花粉症のお薬は、花粉シーズンの間、数か月にわたって内服することになります。
ジェネリック薬(後発品)のあるお薬を紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。